
SDGs de 地方創生公認ファシリテーターとSDGs de 地方創生のカードゲームを体験された皆さまに、「SDGs de 地方創生」を発展させた新たなコンテンツとしての『【SDGs de 未来構想:持続可能な未来を創る技術】講座、体験会』のご案内を致します。
イシューマップを活用した地域課題の整理、課題解決の核となる問いの設定、未来の兆しを予感させる事例を集めた事例集(未来の芽)を用いたアイデア発想、具体的なシナリオの創出までを2日間の講座にまとめたものが、【SDGs de未来構想】です。
◆このワークショップを通じてできることとして、以下の4つがあります。
1.イシューマップを活用した地域課題の整理
イシューマップの書き方を学び、自分の地域にどんな課題があるのか、どのように連
鎖しあっているのか、影響を及ぼしているのかをまとめ、キーポイントを見つけます。
2.問いの設定
地域課題に対して、どんな原因をはらみ、どんなことができるのかについて「問い」を設計します。
3.強制発想
未来の芽を読み解き、設計した「問い」からの実行アイデアを発想します。
4.アクションプランの作成
アイデアをビジュアル化し、課題が解決した未来のストーリーを作ります。
日時:2021年3月20日&21日(2日間) 両日とも 9:30(受付開始9:15)~16:30
場所:横浜市開港記念会館 7号室 横浜市中区本町1-6
参加費:15,000円(税込)
お申し込みはこちらSDGs de 未来構想 ワーク体験会
アクセス
1.JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分(約700m)
2.市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分(約700m)
3.みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分(約50m)
アクセスマップ:横浜市公式HPはこちら
弊社主催イベントでのコロナ対策に関しては下記ブログをご覧下さい。