
「持続可能な地域と企業発展を実現するために、私たちに何が可能か?」
【第1部:カードゲーム2030SDGs】
講義や座学の受講ではSDGsの内容がなかなか身に付きません。カードゲームを活用して分かりやすく楽しく体験的に理解しながら、自分や組織の問題や課題に向き合い、問いかけ、気づき、アイデアを参加者の皆様と、SDGsの取り組みを共創するワークショップです。
※カードゲーム「2030SDGs」の紹介はこちら(出展イマココラボ)
【第2部:SDGs de 未来構想モジュール1】
「SDGs de 地方創生」を発展させた新たなコンテンツとしての『SDGs de 未来構想:持続可能な未来を創る技術』講座体験会です。4つモジュールの礎ともいえる1つ目、事業や地域の問題・課題抽出する「イシューマップ」を描き可視化するワークを実施体験いただきます。
こんな方にオススメ
・これから起業をお考えの方
・業務改善や事業開発ご担当の方
・企業でSDGs推進室やCSR/CSVご担当の方
・SDGs推進や地方創生の取り組みに立ち止まっている方
(企業や自治体の問題や課題について、具体的なアクションプランを模索されている方)
・講義、講座で学んだが腹落ちできないとお感じの方
・地域社会活動をされている方
・SDGsを知りたい方(知識がなくても問題ございません)
・SDGsゲームの場を持ちたいという興味を持っている方
・ただ体験してみたい!という初めての方
開催詳細
◆日時:2021年5月3日 (月) 9:30(受付開始9:15)~16:30
◆場所:てくのかわさき 第5研修室
住所:神奈川県川崎市高津区溝口1-6-10
※川崎市は2019年7月「SDGs未来都市」に選定されました。
アクセス:JR南武線・武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・溝の口駅下車徒歩5分
◆参加費:4,500円(税込)
※学生割引:学生証提示で2,000円(学割コード(0503student)にて購入後、会場にて確認いたします。)
◆タイムテーブル
9:15開場
9:30-12:30 イントロダクション、ゲーム説明、SDGsゲームプレイ(180分)
13:30-16:00 SDGs de未来構想モジュール1実施体験(150分)
16:00-16:30 振り返りと質疑応答(30分)
※冒頭のゲームのルール説明を聞けないとゲームへの参加が難しいため、遅くとも18:45までにお越しいただける方限定にさせて頂きます。
◆お申込みはこちら <カードゲーム2030SDGs>+未来構想 in 川崎
弊社主催イベントでのコロナ対策に関しては下記ブログをご覧下さい。