
About us SEIについて
株式会社エス・イー・アイ(SEI)は、人と組織、さらには世界の持続的発展をめざし、「企業研修・人材育成」「SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み」「コンサルティング」の三つの軸で事業を展開しています。
座学として知識をつけるのではなく、「楽しみながら体験すること」のできる機会を用意することで、自ら動き、世界を創り変えていこうとする方々のサポートをしております。
-
SDGsを知る・学ぶではなく、
楽しく体験から実感世界が抱える諸問題に対する取り組みとして、SDGsは日本においても広く知られるようになりました。しかし世界の問題を遠くのものとするのではなく、「自分ごと」として考えるためには、自らの身をもって「体験する」ことが重要です。SEIでは、「カードゲームで得た感覚」+「振り返りと講義」を通じ、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。
-
スポーツ成功事例から発生し、
体系化した『自発的能動研修』企業において、研修の成果が出ないとお悩みの方に。SEIが体系化した研修システム『SAT:スパンティニアス・アクティブ・トレーニング(自発的能動研修)』は、研修参加者の一人ひとりに自発的判断・行動を促し、チームとしての成功体験を導く「体験・参加型」のシステムです。豊富な体験的実習やゲームを採用することで、従業員の積極的な意識・行動の変化を促します。離職率の防止やパフォーマンスの向上に、大きな作用をもたらす研修システムです。
-
クライアントの「夢」「事業」を
確実に成就するコンサルティングSEIはコンサルティング事業においても、30年の確かな実績があります。とりわけ開発事業には数多く携わり、公共事業から民間企業まで、全国各地のクライアントの目標達成を支援してまいりました。
基本構想書策定、設計管理、管理運営計画立案、事業の調査、経営企画、各計画の企画立案及び実施支援、人事評価制度など、何なりとご相談ください。
Course コース一覧
カードゲームを通じてSDGsについて学ぶ体験会や、組織におけるリーダーシップ養成のための講座など、「自発的行動」のきっかけとなる場をご用意しております。教育機関や地方自治体、企業の方々など、様々なシーンで活用いただけるコンテンツを提供します。
オンライン講座も開催しております。規模や目的に合わせてご利用ください。
-
『2030SDGs』体験会
『2030SDGs』は、楽しみながらSDGsの本質を理解することができるカードゲームです。「楽しさ80%と20%シリアス」な状態で、グローバルな取り組みであるSDGsの世界観に触れ、「自分と世界の問題がどうつながるか」を実感することができます。SDGsという言葉を聞いたことがない方、SDGsが実際に何を指すのかピンとこない方に、是非参加していただきたいイベントです。
-
『SDGs de 地方創生』体験会
カードゲーム『SDGs de 地方創生』は、「SDGsの考え方」と「地域活性化」という二つのテーマを密接に考えるためのゲームです。SDGsがどのように地域活性化と関わるのか、地方創生にどのようにつながる可能性があるか、ということを、参加者全員で対話し、考えていきます。地域の抱える問題を「ローカルな問題」とするのではなく、グローバルな視点から問題の構造を捉え、課題解決に向けた視座を養います。
-
スポーツSDGs
SDGsにおけるスポーツ界の影響力は年々増しており、現在では「健康格差」の問題をはじめ、環境分野の問題に至るまで、スポーツを通じた貢献が広まっています。この講座は、SDGsとスポーツの関係や、世界の課題を解決するにあたってのスポーツの可能性について、実践を通じて楽しみながら考える場となっています。
-
SDGs×コミュニケーション・リーダー体験会
リーダーが業務遂行の指揮を執るうえで、欠かせないのが「対話力」です。SEIの考案した『自律系コミュニケーション・スキル』は、「個性」と「コミュニケーションスキル」という、一見反発する要素を統合した対話力。周囲から自律し、かつ周囲への責任を負うことのできるコミュニケーションのスキルを、この体験会を契機に身につけていただきたいと思います。
-
『コミュニケーション・グラフィッカー養成講座』体験会
会議におけるマンネリを打破し、活発な議論や自発的な行動を引き出す存在に、あなたもなってみませんか?『コミュニケーション・グラフィッカー』とは、会議の内容を可視化しながら、議論のポイントを整理し、参加者の積極的な理解を促す存在です。この講座では、現状のリソースですぐに実践できる、コミュニケーション・グラフィッカーを体験していただけます。
-
Zoomミーティングにお悩みで50才以上の方を対象にZoom操作を優しく分かりやすくお伝えします
コロナ禍で遠く離れているお子様やお孫様に合うことが困難な時代です。しかしZoomを活用することに一歩を踏み出せずにいるかもしれません。今更Zoom操作を若い人に聞きづらい思いをしていませんか?そもそもパソコンが苦手で、新しい操作に着手できずにいませんか?諦めるのはまだ早いです。50才以上の方を対象にZoom操作を優しく分かりやすくお伝えする講座です。オンラインだからこそ学べる、新たなコミュニケーションの可能性を見出せるかもしれません。是非この講座を受講され、Zoomを操れるようになるご自分の変化に驚いてみてください。
Lecturer 講師紹介
体験会のファシリテーターや、コンサルティング、研修を担当する講師をご紹介いたします。全国を巡る社会起業家として、SDGsの推進活動、地方創生や事業開発に数多く携わり、夢の実現や課題の解決をサポートしております。
-
吉田 省三 代表取締役
『人を育み世界を描き、人を育み世界を創る』をモットーに、SDGsの各種ワークショップと講座、スポーツ成功事例から開発した、閉塞状況を解放し成長を約束するSEIの参加体験型の実習トレーニング(研修)、アドラー心理学に基づくポジティブ心理とカウンセリングを活用した持続的な幸福感を高めるコーチングを是非ご体験ください。
- ●担当内容
- 2030SDGsワークショップ
- SDGs de 地方創生ワークショップ
- SDGs de 未来構想ワークショップ
- 人材育成・研修事業全般
- コミュニケーション・グラフィッカー養成講座
- 自律系コミュニケーション・リーダー養成講座
- 個人コーチング・管理職コーチングスキル研修
-
荒井 俊博 エグゼクティブ・ディレクター
人と人との繋がりと信頼を大切にし、業者間でのコミュニケーションこそ良い企画と良い販売が成立する。そんな中SDGsと出会い、その根底にある意識の変容と行動の変容に魅せられ、それを伝えていくことに大きな魅力を感じています。
- ●担当内容
- 2030SDGsワークショップ
- SDGs de 地方創生ワークショップ
- SDGs de 未来構想ワークショップ
- 人材育成・研修事業全般
- コミュニケーション・グラフィッカー養成講座
- 自律系コミュニケーション・リーダー養成講座
-
植田 正則 SEI創業者
クライアントの「夢」「事業」を確実に成就し、着地させることに誠意をもって臨みます。
- ●担当内容
- コンサルティング事業
- 事業開発